冷間圧造の試作から金型制作、量産までワンストップサービスを提供。
弊社は創業以来、冷間圧造技術を駆使し、あらゆる分野に高精度で安価なねじ部品を提供し続けてまいりました。
技術革新が進み、ハードウェアも大きな発展を遂げている今日、ニアネットシェイプをテーマにミクロン単位の精度を
要求されるまでに至っております。私たちにはものづくりの多様な経験と知恵があります。
冷間圧造機を用いた難形状のねじ部品製造をはじめ、お客様の開発テーマに合わせたご相談を承っております。
自動車部品、建設機械工具の部品などに実績があり、独自の金型技術でイニシャルと納期を大幅に
削減するご提案ができます。
■私達がお応えできること
設計者・開発者のためのデザインラボです。
現場での生産ラインでのスタッフとの相談はもちろん、カフェスペースをはじめ当社のあらゆるリソースをご活用ください。
試作、金型、量産の一貫体制
多様なお客さまのニーズに答えていくために当社では、
中小企業としては困難な試作、金型、量産の一貫体制を構築しています。
これにより、品質、コストメリット、各問題に対して柔軟な対応ができ、その実績を積み上げてきました。
今では、「冷間圧造の駆け込み寺」とも認知され、お客さまからの絶対の信頼を頂いております。
小ロット対応!
パーツフォーマーは本来、標準品の大量生産に使用される機械です。
そのため一般的な冷間圧造加工業では、小ロットに対応していません。
当社では、パーツフォーマーでの加工のメリットであるスピード生産、熱による歪が少ないなどの
特徴を活かしたまま、小ロット生産を可能にしました。
難加工対応!
当社では、通常の冷間圧造加工業では対応できないような、難加工を実現させています。
冷間圧造では製造過程で、最大6回叩いて最終形状にしますが、それでは加工できない
場合があります。私たちは、オリジナルの金型を製作することで、この問題をクリアしています。
海外販路対応!
当社では、協力会社と連携し、海外提携先への輸出を行っております。
私たちの作製する精度の高い製品、金型は海外のメーカーから好評を頂いております。
■対応可能な素材
・鋼材[SWCH]
・アルミ[A5056]
・ステンレス[SUSXM-7、SUS430]
・真鍮[C2700]
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■対応可能な素材 ・超硬、鋼材[SNCM447、SKH、SKD] |
■対応可能な素材 ・アルミ[A2017〜7075] ・鋼材[SS、SC、純鉄、SCM、SUJ、SNCM他] ・ステンレス[SUS303、304、440C、630] ・樹脂素材・ナイロン素材 ・その他POMを始めとした銅素材全般、一部難削材 |
■設備について
パーツフォーマー | 5台 |
ねじ加工機 | 8台 |
CNC5軸複合旋盤 | 1台 |
CNC複合旋盤 | 1台 |
NC旋盤 | 1台 |
NC型彫り放電加工機 | 1台 |
ワイヤーカット放電加工機 | 1台 |
5軸マシニングセンター | 1台 |
平面研磨機 | 2台 |
円筒研磨機 | 2台 |
6軸精密研磨機 | 1台 |
非接触画像測定機 | 1台 |
画像検査機 | 2台 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■愚足庵(カフェ・セミナー・ユーティリティースペース)
異質な場所で、感じ方を変える |
1階の工場全体を一望できる場所に配置されています。 主に“情報発信、コミュニティーの場”として活用することを目的に、会議、セミナーをはじめ様々な用途、 催し物での利用ができる空間です。 異質な場所で感じ方を変えることで、考え方が変わり、伝え方も変わる。 そんな人と人が対話して新たな発想が生まれる場所をイメージしました。 |
■工場について
会社名 | マツダ株式会社 | |
本社住所 | 〒536-0017 大阪府大阪市城東区新喜多東2-4-19 |
|
TEL | 06-6968-4981 | |
FAX | 06-6968-4982 | |
事業内容 | パーツフォーマーによる冷間圧造 軽薄短小異形の精密パーツ製造 |
|
代表取締役 | 松田英成 | |
従業員数 | 16名(2014年4月現在) | |
会社設立 | 1968年 | |
会社施設 | 敷地 | 1,320m2 |
本社 | 建物 | 792m2 |
主な取引先 | 自動車部品メーカー 産業機械メーカー 商社 医療機関 |
本社事務所・工場